割安株、成長株への長期投資によって資産倍増を目指す、真面目な長期投資家のサイト  株価低迷の今が株式投資のチャンスです

賢く儲ける株式投資

FX  エクセルまにあ  あらのHP   麻雀研究所  数独まにあ

株式投資トップ

はじめに

株式投資入門

株式投資講座

長期投資のすすめ

投資家心理

コラム

おすすめ証券会社

日経平均株価の分析

株の用語集

株の格言集

注目銘柄

おすすめの本

ポートフォリオ

これまでの投資成績

効率的市場仮説

効率的市場仮説とは、株式市場が効率的であるとする経済学の理論です。

効率的とは、公開されている情報がすべて株価に織り込まれているという意味。

この仮説に従えば、株は常に正しい値段で取引が行われており、
新しい材料も一瞬にして株価に反映されることになります。

株価が変動する要因は、新しい事実が公開された場合だけであるため、
将来の株価を予測することはまったく不可能です。

このような理想的な状況においては、裁定取引は成立せず、
テクニカル分析もファンダメンタル分析も全く役に立ちません。

株価は完全にランダムに変動するため、
予測を行うという行為自体が意味のないものになってしまいます。

このような状況においては、
現代ポートフォリオ理論の教えるところに従って、
十分な分散投資を行い、市場平均と同じリターンを、
なるべく少ないリスクで得ることが最適な戦略となります。

 

しかし、これは市場が完全に効率的な場合の話で、
実際にはこのような理想的な状況はほとんどないと考えられます。

完全な効率性が達成されるためには、
市場参加者の数が十分多く、各自が十分な知識と情報を持っていて、
状況に応じて正しい行動を瞬時に行うといったような条件が必要です。

この条件は現実的ではなく、
どのような市場においても、ある程度の非効率性は認められます。

例えば、あるニュースが流れてから、それが株価に反映されるまでには、
早くても数分のタイムラグがあるのが普通です。

このような状況では、
他人よりも早く情報をつかんで正しい行動を起こした人が儲かるわけです。

 

つまり、市場平均よりも高い収益を期待するのであれば、
なんらかの形で市場の非効率な面を狙う必要があることになります。

行動経済学として研究されているような、
心理的な原因によって引き起こされる非効率性を狙うのがテクニカル分析です。

いい材料が出たときに上がりすぎた株を空売ったり、
逆に意味もなく暴落してしまった株を買ったりすることにより利益を狙います。

 

これとは対照的に、企業が本来持つ価値を算出し、
現在の株価と比較することによって市場の非効率性を発見するのが
ファンダメンタル分析です。

目先の悪材料によって本来の収益性が忘れられていたり、
経営方針が正しく評価されていないために、
割安に放置されていたりする銘柄を探すわけです。

 

最大の収益を目指すためには、もちろん両方の手法を併用する必要があるのですが、長期運用を考えた場合、テクニカル分析は無視出来る程度の影響しか持っていない場合が多いと思われます。

従って長期投資家を目指すのであれば、
バフェットやグレアム、フィッシャーのように、
企業価値を正しく評価する目を養い、
割安に放置されている銘柄を探し出すのが早道であると考えます。

特に成長力に関する評価のずれは、
複利効果の影響で非常に大きな非効率性の元となります。

市場の効率性を正しく評価し、
他人がまだ見つけていない非効率な側面をいかに発見出来るか、
これが市場平均を上回る成績を収めるための秘訣となります。


エクセルまにあ あらのホームページ 賢く痩せるダイエット あらの(一人)麻雀研究所 数独まにあ お釣 り FX なたでぽぽ

割安株、成長株への長期投資によって資産倍増を目指す、真面目な長期投資家のためのサイト
 Copyright (C) 2005-2019 賢く儲ける株式投資 All Right Reserved